第49回日本女性栄養・代謝学会学術集会

単位取得

日本産科婦人科学会

日本専門医機構学術集会参加単位3単位

*会員証(JSOGカード/JSOGアプリ会員証)を必ずご持参ください。
*参加受付内に単位受付を設けます。会員証をご呈示いただき、QRコードを読込みしてください。

日本専門医機構 (日本産科婦人科学会 領域講習)

① 特別講演1「佐伯博士と栄養研の歴史~妊産婦の食事摂取基準・食生活指針の変遷」

日時:8月8日(金)10:25-11:25
会場:第1会場(8F クリスタルホール)
単位:1単位

② 特別講演2「がんから認知症へ:高磁場MRIが拓く代謝システム研究の展開」

日時:8月8日(金)14:50-15:50
会場:第1会場(8F クリスタルホール)
単位:1単位

③ シンポジウム2「栄養・代謝の視点からみたプレコンセプションケア」

日時:8月9日(土)10:00-11:50
会場:第1会場(8F クリスタルホール)
単位:1単位

④ 日本糖尿病・妊娠学会とのジョイントセッション

日時:8月9日(土)14:10-15:50
会場:第1会場(8F クリスタルホール)
単位:1単位

*会員証(JSOGカード/JSOGアプリ会員証)を必ずご持参ください。 *第1会場前に受講単位受付を設けます。会員証をご呈示いただき、QRコードを読込みしてください。 *セッション開始10分を経過後、単位受付を終了いたします。

日本産婦人科医会

研修参加証

*会員証(JSOGカード/JSOGアプリ会員証)を必ずご持参ください。 *参加受付内に単位受付を設けます。会員証をご呈示いただき、QRコードを読込みしてください。

日本周産期・新生児医学会

① 専門医更新認定単位 参加2単位
② 専門医更新認定単位 筆頭発表者2単位
③ 専門医試験受験用 筆頭発表者10単位

*単位申請の際に本会のネームカードが必要となりますので、大切に保管ください。

日本栄養治療学会(旧:日本臨床栄養代謝学会)

認定NST(栄養サポートチーム) 専門療法士5単位

*単位申請の際に本会のネームカードが必要となりますので、大切に保管ください。
-->
keyboard_arrow_up