プログラム・抄録集
日程表
8月8日(金)
スポンサードセミナー
8月8日(金)9:00-9:40 第1会場
共催:中外製薬株式会社
座長:宮坂尚幸(東京科学大学 周産・女性診療科)
脊髄性筋萎縮症を含む遺伝性難病の早期治療の重要性−愛媛県における拡大新生児スクリーニングの現状と全国初の全額公費助成の取り組み−
演者:濱田淳平(愛媛大学大学院医学系研究科 小児科学)
教育講演1
8月8日(金)9:45-10:15 第1会場
座長:杉山隆(愛媛大学大学院医学系研究科 産科婦人科学講座)
栄養学の父の 故郷から
演者:恩地森一(愛媛大学名誉教授)
特別講演1
8月8日(金)10:25-11:25 第1会場
座長:杉山隆(愛媛大学大学院医学系研究科 産科婦人科学講座)
佐伯博士と栄養研の歴史~妊産婦の食事摂取基準・食生活指針の変遷
演者:瀧本秀美(医薬基盤・健康・栄養研究所 理事兼国立・健康・栄養研究所 所長)
ランチョンセミナー1
8月8日(金)12:00-13:00 第1会場
共催:トーイツ株式会社
座長:杉山隆(愛媛大学大学院医学系研究科 産科婦人科学講座)
新生児期の酸素とビリルビン代謝の特異性
演者:日下隆(香川大学医学部 小児科学講座)
シンポジウム1
8月8日(金)13:10-14:40 第1会場
妊娠中の食事摂取について考える
座長:田中博明(社会医療法人愛育会まつばせレディースクリニック)
春日義史(慶應義塾大学医学部 産婦人科学教室)
1. 妊婦相談で受ける食事の悩み
演者:桒原友美(慶應義塾大学病院 助産師)
2. 栄養管理スマートフォンアプリデータから見える現代女性の食事
演者:春日義史(慶應義塾大学医学部 産婦人科学教室)
3. 妊娠中の食事摂取 プレコンセプションヘルスの観点から
演者:小西香苗(昭和女子大学 食健康科学部管理栄養学科)
4. 妊婦の食習慣・食事の質が及ぼす影響について:エコチル調査の成果より
演者:岩井美幸(国立環境研究所 エコチル調査コアセンター)
特別講演2
8月8日(金)14:50-15:50 第1会場
座長:田中守(慶應義塾大学医学部 産婦人科学教室)
がんから認知症へ:高磁場MRIが拓く代謝システム研究の展開
演者:末松誠(公益財団法人実中研所長/慶應義塾大学名誉教授)
管理栄養士によるセッション
8月8日(金)15:55-17:05 第1会場
共催:株式会社ヤクルト本社
ライフステージに応じた栄養管理~アスリートから患者まで
座長:利光久美子(愛媛大学医学部附属病院 栄養部)
1. アスリートの栄養管理
演者:鈴木志保子(神奈川県立保健福祉大学大学院保健福祉学研究科)
2. 女性の健康と栄養
演者:北島百合子 (長崎大学産婦人科)
糖尿病劇場
8月8日(金)17:20-18:20 第1会場
座長:黒田暁生(徳島大学先端酵素学研究所 糖尿病臨床・研究開発センター)
ファシリテーター:手納信一(手納医院、島根県糖尿病療養指導士認定機構研修委員長)
劇団:縁(えにし)(島根県LCDEチーム)
8月9日(土)
教育講演2
8月9日(土)8:50-9:50 第1会場
座長:下屋浩一郎(川崎医科大学 産婦人科学教室)
女性における肥満とやせと,健康と
演者:松浦文三(済生会今治第二病院 院長/愛媛大学名誉教授)
シンポジウム2
8月9日(土)10:00-11:50 第1会場
栄養・代謝の視点からみたプレコンセプションケア
座長:荒田尚子(国立成育医療研究センター 女性総合診療センター女性内科)
和栗雅子(大阪府立病院機構大阪母子医療センター 母性内科)
1. プレコンセプションケア概論
演者:荒田尚子(国立成育医療研究センター 女性総合診療センター女性内科)
2. 妊娠前から始める母子の健康支援:食事の質とライフコースの視点
演者:大久保公美(東京大学大学院医学系研究科 栄養疫学・行動栄養学)
3. ナースヘルススタディのエビデンスで考える妊娠前の食事とヘルスケア
演者:三ッ浪真紀子(国立成育医療研究センター 女性の健康総合医療センター ヘルスインフォマティクス研究部)
4. 妊娠糖尿病・肥満の視点からみたインターコンセプションケア
演者:川﨑麻紀(国立成育医療研究センター 女性総合診療センター女性内科)
ランチョンセミナー2
8月9日(土)12:00-13:00 第1会場
共催:大塚製薬株式会社ニュートラシューティカルズ事業部
座長:塩田敦子(香川大学医学部医学科健康科学)
女性ヘルスケアにおけるエクオールの役割
演者:岩佐武(徳島大学大学院医歯薬学研究部 産科婦人科学分野)
教育講演3
8月9日(土)13:10-14:00 第1会場
座長:西郡秀和(福島県立医科大学 ふくしま子ども・女性医療支援センター 発達環境医学)
妊娠時の環境と遺伝子の相互作用が将来の2型糖尿病発症に及ぼす影響
演者:高田康徳(愛媛大学大学院医学系研究科 糖尿病内科学講座)
日本糖尿病・妊娠学会とのジョイントセッション
8月9日(土)14:10-15:50 第1会場
座長:板倉敦夫(順天堂大学医学部 産婦人科学講座)
杉山隆(愛媛大学大学院医学系研究科 産科婦人科学講座)
オーバービュー:杉山隆(愛媛大学大学院医学系研究科 産科婦人科学講座)
妊娠糖尿病妊婦の体重増加目安策定に向けた取り組み
基調講演:藤川慧(大阪府立病院機構大阪母子医療センター 母性内科/大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学)
妊娠前半期GDM診断後の経過観察は可能なのか?:真のGDMと似非GDM
演者:中西沙由理(横浜市立大学附属市民総合医療センター 総合周産期母子医療センター)
妊娠前半期の妊娠糖尿病~疫学研究から得られた知見~
演者:岩間憲之(東北大学病院 周産母子センター)
2025年7月8日時点